|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
スーパー絵画 VOL.5 Super! Paintings
車史曖・藤川奈苗・星川あすか・山内亮 |
|
2013.2.4-2.9 ギャラリー白
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
SUPER! PAINTINGSは2009年から毎年ギャラリー白で開かれ、今年で5回目となるグループ展だ。出品者は例年ほぼ同じ顔ぶれで、いずれも1980年前後の生まれ。比較的若い世代ではあるが、派手な実験は目立たない。むしろシンプルかつ地道にそれぞれの制作を続けている作家たちと言えるだろう。
そして、カラフルな色面が楽しげな林田朋子の作品など、その親しみやすい普通さこそが、作品の鍵となっている。「普通名詞(common noun)であること」が重要と林田は言う。誰にでもやさしく通じる言い方。しかしだからこそ、思い描くものは千差万別だ。
画面を動物がぎっしりと埋め尽くす星川あすかの場合も、「特定の動物というよりは人を含むいきもの全体をあらわすアイコンとして」動物のかたちを用いている。ユーモラスないきものたちは、どこか不気味でもある。ほどよいあいまいさが、想像の余白を生む。
宇宙空間を思わせる車史曖の作品は、葉っぱを大きく写したものという。日々見ているようで見えていない細部に凝縮された「ミクロ=マクロ、死=生」の世界。その「確認行為」には、制作に時間のかかる油絵で「できうる限り、表面をフラットに仕上げる」ことが欠かせない。
画材の物質性を、いわば生かしつつ、消す。春菜の場合はさらに徹底的に「基底材に研磨を施したり、プラスチックで作品をコーティング」している。光の玉がこぼれあるいは舞い散るような、不可思議な都市の夜景。その独特の「空気」を表すには、それほどの「艶」が必要なのだという。
「記憶」をテーマに制作を続ける藤川奈苗は、子どもの頃住んでいたニュータウンの景色から出発し、「人や木など形をかりて表すよりも、もっと具体的に描こうとしていくと逆に今の抽象的?な画面になって」きた。見る側にとっても、抽象的な画面から受けとるのは、逆に具体的な匂いや手触りであったりするから面白い。
山内亮の絵では、「形を『発掘』する」こと自体がテーマとなっている。鮮やかな色で重ねられたタッチの中に垣間見える動物の顔。じっくり探り当てようとすると、タッチにふわりと目線が触れる。まるで目の手触りとでもいうべき感覚だ。
新奇な手法の“現代アート”が耳目を集めるいま、「身近だけれど、底なし(無限)の世界をみせてくれる」(藤川)絵画は、「限りなく自由で、また限りなく制約がある表現方法」(山内)だけに、続けることこそ何より難しく、意味があるのかもしれない。今回は全員が新作を出品する予定という。表現の原点たる絵画で、六者六様、どのような“現”点を見せてくれるのだろうか。
|
江上ゆか(兵庫県立美術館 学芸員)
|
※文中「 」内は全て作家自身の言葉(筆者がメールで行ったアンケートへの回答から引用)
|
|
□ 車 史曖/Cha Sae
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1980 |
大阪府生まれ |
2002 |
大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科専攻科修了 |
|
個展 |
2008 |
into the plants |
(ギャラリー白3:大阪) |
2009 |
drown in the views |
(ギャラリー白3:大阪) |
2010 |
blurs of the air |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
2kw gallery |
(大阪) |
2011 |
Unfold |
(ギャラリー白3:大阪) |
グループ展 |
2000 |
one day gallery projectに「to DRAW to SHOW」にて参加 |
(ギャラリーそわか:京都) |
2001 |
西宮市展 |
(西宮市立市民ギャラリー:兵庫) |
|
日・韓・中国際交流作品展 |
(大阪芸術大学芸術総合センター:大阪) |
2002 |
mameten-saori yuge・sae cha |
(PEACE MOTHER GALLERY:大阪) |
2005 |
無我六虫展 |
(ナルミヤ 戎橋画廊:大阪) |
2006 |
七匹の侍展 |
(ナルミヤ 戎橋画廊:大阪) |
2009 |
SUPER! PAINTING |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2010 |
SUPER! PAINTINGS VOL.2 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
第19回位置展 |
(ギャラリールネッサンス・スクエア:兵庫) |
2011 |
SUPER! PAINTINGS VOL.3 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
painting+ 2011 |
(CUBIC GALLERY:大阪) |
2012 |
SUPER! PAINTINGS VOL.4 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
尼崎アートフェスティバル2012 |
(尼崎総合文化センター:兵庫) |
2013 |
SUPER! PAINTINGS VOL.5 〜作家たちの交差点〜 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
|
|
□ 藤川 奈苗/FUJIKAWA Nanae
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1980 |
大阪府に生まれる |
2003 |
京都造形芸術大学卒業 |
|
個展 |
2004 |
In the park |
(ギャラリーDEN:大阪) |
2006 |
cherry plum |
(ギャラリーDEN:大阪) |
2009 |
In the small room |
(ギャラリー白:大阪) |
2010 |
gateway |
(ギャラリー白:大阪) |
2011 |
ギャラリー歩歩琳堂 |
(兵庫) |
2012 |
ギャラリー歩歩琳堂 |
(兵庫) |
グループ展 |
2003 |
ART UNIV 大学合同展覧会 |
(キャンパスプラザ京都:京都) |
2004 |
Visual sensation |
(ギャラリーDEN:大阪) |
2010 |
SUPER! PAINTINGS VOL.2 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
開廊10周年記念展 |
(ギャラリー歩歩琳堂:兵庫) |
|
奈良アートプロム『ザ・great 盆地 フロンティア』 |
(カイナラタクシー倉庫ビル:奈良) |
2011 |
SUPER! PAINTINGS VOL.3 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
ミニアチュール神戸店VOL.11 -Wish- |
(ギャラリー島田:兵庫) |
|
アーツエイド東北チャリティー展 |
(ギャラリー島田:兵庫) |
|
飛鳥アートプロジェクト ASUKA・タイムトラベル |
(国営飛鳥歴史公園 高松塚周辺地区:奈良) |
2012 |
SUPER! PAINTINGS VOL.4 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2013 |
SUPER! PAINTINGS VOL.5 〜作家たちの交差点〜 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
|
|
□ 星川 あすか/HOSHIKAWA Asuka
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
□ 略歴
|
1977 |
大阪府に生まれる |
2000 |
大阪教育大学卒業 |
2002 |
大阪教育大学大学院芸術文化美術修了 |
|
個展 |
2000 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2003 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
アートフラッシュ |
(御殿山美術センター:大阪) |
2004 |
ギャラリー白/ギャラリー白3 |
(大阪) |
|
アートフラッシュ |
(御殿山美術センター:大阪) |
2007 |
ギャラリーwks. |
(大阪) |
2009 |
ギャラリーDEN |
(大阪) |
2012 |
OギャラリーUP・S |
(東京) |
グループ展 |
2004 |
絵画を見る2004/1 |
(ギャラリー白3:大阪) |
2005 |
絵画を見る2005/1 |
(ギャラリー白3:大阪) |
2006 |
春の小作品展2006 |
(ギャルリ・ウー:大阪) |
|
絵画を見る2006/1 |
(ギャラリー白3:大阪) |
2006 |
春の小作品展2006 |
(ギャルリ・ウー:大阪) |
2007 |
V.A.C.D大賞展 |
(郡山駅前会館:福島) |
|
melting pool |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
大阪教育大学からの発信「知覚の稜線」 |
(海岸通りギャラリーCASO:大阪) |
2008 |
イメージの輪郭 |
(ギャラリー白:大阪) |
|
西脇市サムホール大賞展 |
(西脇市岡之山美術館:兵庫) |
|
SUPER! PAINTINGS |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2010 |
SUPER! PAINTINGS VOL.2 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2011 |
SUPER! PAINTINGS VOL.3 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
おんさ展 |
(SWEING GALLERY:大阪) |
|
FUKUIサムホール美術展 |
(福井放送会館:福井) |
|
ART & PHOTO BOOK EXHIBITION 2011 |
(新宿眼科画廊:東京) |
|
Square Grafic art exhibition vol.2 <正方形グラフィックスの表現> |
(RECTO VERSO GALLERY:東京) |
|
Showcase show 第9回展 |
(メグミオギタギャラリーShowcase:東京) |
2012 |
ART&PHOTO BOOK EXHIBITION2012 |
(新宿眼科画廊:東京) |
|
kawaii+大賞展 |
(スパイラルガーデン:東京) |
|
SUPER! PAINTINGS VOL.4 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
WONDER SEED 201 |
(ワンダーサイト渋谷:東京) |
|
西脇市サムホール大賞展 |
(西脇市岡之山美術館:兵庫) |
|
wks祭り |
(ギャラリーwks.:大阪) |
2013 |
SUPER! PAINTINGS VOL.5 〜作家たちの交差点〜 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
|
|
□ 山内 亮/YAMAUCHI Ryo
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1977 |
大阪府に生まれる |
2000 |
大阪美術専門学校芸術研究科美術専攻絵画コース修了 |
|
個展 |
2001 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2002 |
ギャラリー千 |
(大阪) |
2003 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2004 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2005 |
元麻布ギャラリー |
(東京) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2006 |
ギャラリーMEBUKI |
(大阪) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2007 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2008 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2009 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
2010 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2011 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2012 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
グループ展 |
1999 |
第12回日中交流作品展 |
(大阪芸術大学:大阪) |
2000 |
Pig Project |
(ギャラリーリボン:大阪) |
2004 |
絵画を見る2004/1 |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
「ルーヴル美術館の秘密」公開記念展 |
(シネ・ヌーヴォ:大阪) |
|
ヒューマンアート展 |
(ギャラリー白3:大阪) |
2005 |
絵画を見る2005/1 |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
音と音楽にまつわる展覧会 |
(ギャラリーR.P:大阪) |
2006 |
絵画を見る2005/1 |
(ギャラリー白3:大阪) |
2007 |
Melting pool |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
gallerism2007 関西美的解体新書 |
(大阪府立現代美術センター:大阪) |
2008 |
イメージの輪郭 |
(ギャラリー白:大阪) |
|
新龍展〜departures〜 |
(瀧川画廊:大阪) |
2009 |
SUPER! PAINTINGS |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2010 |
SUPER! PAINTINGS VOL.2 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
大学アートミュージアムプロジェクト |
(稚内北星学園大学:北海道) |
2011 |
SUPER! PAINTINGS VOL.3 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
いとおしい美術を求めて |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
11+25 BISEN/創立30周年記念・教員+卒業生展 |
(大阪美術専門学校:大阪) |
2012 |
SUPER! PAINTINGS VOL.4 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
gallerism in 天満橋 リバーサイド アート クルージング |
|
(KEIHAN CITY MALL:大阪) |
|
尼崎アートフェスティバル2012 |
(尼崎総合文化センター:兵庫) |
|
アートセッション@天満橋 |
(KEIHAN CITY MALL:大阪) |
2013 |
SUPER! PAINTINGS VOL.5 〜作家たちの交差点〜 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
|
|