2013 |
Ceramic Site 2013 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
施美時間 |
(鶴林寺:兵庫) |
|
湯呑み展 |
(GALLERY wks.:大阪) |
2014 |
gallerism in 天満橋 リバーサイドアートクルージング 2014 |
|
(京阪CITY MALL:大阪) |
2014 |
Ceramic Site 2014 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2015 |
Ceramic Site 2015 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2016 |
Ceramic Site 2016 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2017 |
Ceramic Site 2017 |
|
(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪) |
|
|
□ 川越 里美
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1975 |
京都府生まれ |
1998 |
京都市立芸術大学美術学部工芸科陶磁器専攻卒業 |
2000 |
京都市立芸術大学大学院美術研究科工芸専攻修了 |
|
個展 |
2001 |
ギャラリーマロニエ |
(京都) |
2003 |
大福堂ギャラリー |
(兵庫) |
2004 |
うつわ菜の花 |
(神奈川) |
2004 |
ギャラリーマロニエ |
(東京) |
|
Galeria Punto 倉敷 |
(岡山) |
2008 |
Galeria Punto |
(岡山) |
グループ展 (2003以降) |
2003 |
浮気のかたち2003 |
|
(ギャラリーマロニエ:京都/ワコール銀座アートスペース:東京) |
2004 |
Ceramic Site |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
|
浮気のかたち2004 |
|
(ギャラリーマロニエ:京都/ワコール銀座アートスペース:東京) |
2005 |
Ceramic Site |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
|
無限の源2005 |
(守山市民ホール:滋賀) |
|
新鋭美術選抜展 |
(京都市美術館:京都) |
|
器・小さなオブジェ・道具展 |
|
(INAXガレリアセラミカ新宿:東京) |
2006 |
Ceramic Site |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
|
ガレリアセラミカの11人展 |
(世界のタイル博物館:愛知) |
2007 |
Ceramic Site |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
|
ザ☆オマモリ展2007 |
(ギャラリーマロニエ:京都) |
2008 |
Ceramic Site |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
|
ザ☆オマモリ展2008 |
(ギャラリーマロニエ:京都) |
|
現代作家立体小品展 |
|
(ワコール銀座アートスペース:東京/ギャラリーマロニエ:京都) |
2009 |
CAMARD&ASSOCIES 現代日本の創造 |
|
(オテル・ドゥルオ/フランス) |
|
ザ☆オマモリ展2009 |
(ギャラリーマロニエ:京都) |
2011 |
Ceramic Site 2011 |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
2012 |
Ceramic Site 2012 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2013 |
Ceramic Site 2013 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2014 |
Ceramic Site 2014 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2015 |
Ceramic Site 2015 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2016 |
Ceramic Site 2016 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2017 |
Ceramic Site 2017 |
|
(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪) |
パブリックコレクション |
|
京都文化博物館 世界のタイル博物館 |
|
|
|
□ 清水 六兵衛
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1954 |
京都市生まれ |
1979 |
早稲田大学理工学部建築学科卒業 |
2000 |
八代 清水六兵衞を襲名 |
現在 |
国際陶芸アカデミー(IAC)会員 |
|
個展 |
1985 |
マスダスタジオ |
(東京) |
1987 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
1988 |
マスダスタジオ |
(東京) |
|
京都朝日サロン |
(京都) |
1989 |
ギャラリーなかむら |
(京都) |
|
INAXギャラリー |
(東京) |
1990 |
渋谷西武百貨店 |
(東京) |
|
浜松西武百貨店 |
(静岡) |
1991 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
ギャラリーなかむら |
(京都) |
1992 |
マスダスタジオ |
(東京) |
1993 |
京都市四条ギャラリー |
(京都) |
|
ギャラリーなかむら |
(京都) |
|
ギャラリー小柳 |
(東京) |
1994 |
メモリーズギャラリー |
(愛知) |
1995 |
栃木県総合文化センター |
(栃木) |
|
原画廊 |
(茨城) |
1996 |
マスダスタジオ |
(東京) |
|
鳥取大丸百貨店 |
(鳥取) |
|
ギャラリーなかむら |
(京都) |
1997 |
伊勢丹新宿店 |
(東京) |
1998 |
コンテンポラリーアートNIKI |
(東京) |
1999 |
ギャラリーなかむら |
(京都) |
|
ギャラリー彩陶庵 |
(山口) |
|
世界のタイル博物館企画展示室 |
(愛知) |
|
伊丹市立工芸センター |
(兵庫) |
2000 |
守山市民ホール |
(滋賀) |
|
ギャラリーK |
(岡山) |
2001 |
京都高島屋 |
(京都) |
|
日本橋高島屋 |
(東京) |
2002 |
祇をん小西 |
(京都) |
|
益田ギャラリー |
(東京) |
2003 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
ギャラリー十玄門 |
(東京) |
2004 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
イムラアートギャラリー |
(京都) |
2005 |
大阪高島屋 |
(大阪) |
|
横浜高島屋 |
(神奈川) |
|
米子高島屋 |
(鳥取) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2007 |
京阪百貨店守口店 |
(大阪) |
2008 |
大丸心斎橋店美術画廊 |
(大阪) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2009 |
名古屋高島屋 |
(愛知) |
|
米子高島屋 |
(鳥取) |
2010 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2011 |
日本橋高島屋 |
(東京) |
|
大阪高島屋 |
(大阪) |
2012 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2013 |
横浜高島屋 |
(神奈川) |
|
名古屋高島屋 |
(愛知) |
2014 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
グループ展 |
1983 |
朝日陶芸展 '83 |
|
1986 |
第14回中日国際陶芸展 |
|
|
朝日陶芸展 '86 |
|
|
汎世界創作陶芸展 |
(ニューコア百貨店:ソウル) |
|
セラミック・アネックス・シガラキ'86 |
(滋賀県立近代美術館ギャラリー:滋賀/信楽伝統産業会館:滋賀) |
|
第1回国際陶磁器展 美濃 '86 |
|
1988 |
八木一夫賞'88 現代陶芸展 |
|
1989 |
秋山陽・清水柾博・福本繁樹展 |
(ABCギャラリー:大阪) |
|
八木一夫賞'89 現代陶芸展 |
|
|
清水柾博・長江重和 二人展 |
(京都大丸:京都) |
|
日韓青年陶芸作家交流展 |
(京都クラフトセンター:京都) |
|
第2回国際陶磁器展 美濃 '89 |
|
|
ユーロパリア'89-日本「昭和の陶芸-伝統と革新」展 |
(モンス市立美術館:ベルギー) |
1990 |
陶芸の現在-京都から |
(高島屋:東京/横浜/大阪/京都) |
|
土の造形 |
(栃木県立美術館:栃木) |
|
韓日青年陶芸作家交流展 |
(錦湖美術館:ソウル) |
|
現代の陶芸 |
(和歌山県立近代美術館:和歌山) |
1991 |
京都工芸の新世代 |
(松屋銀座:東京) |
|
平成陶芸の全貌と展望展 |
(天満屋:岡山/福山/米子/広島) |
|
日韓青年陶芸作家交流展 |
(ギャラリーマロニエ:京都) |
|
ミーム・プール展 |
(小原流会館:東京) |
|
若き旗手達-陶芸 |
(伊丹市立工芸センター:兵庫) |
1992 |
韓日青年陶芸作家交流展 |
(土アートスペース:ソウル) |
|
陶芸の現在-京都から |
(高島屋:東京/京都/大阪/横浜) |
|
陶芸の現在性展 |
(神戸西武百貨店:兵庫/池袋西武百貨店:東京) |
|
第3回「次代を担う作家」展 |
(京都府立文化芸術会館:京都) |
1993 |
芸術祭典・京-変貌する森 |
(下鴨神社:京都) |
|
現代の陶芸 1950-1990 |
(愛知県立美術館:愛知) |
|
第48回ファエンツァ国際陶芸展 |
(ファエンツァ:イタリア) |
|
日本・韓国現代造形作家交流展 |
(大阪府立現代美術センター:大阪) |
1994 |
平安建都1200年記念 美術選抜展 |
(京都市美術館:京都) |
|
京都創作陶芸のながれ |
(京都文化博物館:京都) |
|
セラミック・アネックス・シガラキ'94 |
(滋賀県立近代美術館ギャラリー:滋賀) |
|
クレイワーク |
(国立国際美術館:大阪) |
1995 |
現代・京都の工芸 |
(京都文化博物館:京都) |
|
第49回ファエンツァ国際陶芸展 |
(ファエンツァ:イタリア) |
1996 |
写楽再見 |
(国際交流フォーラム:東京) |
|
IAC '96 JAPAN 国際陶芸アカデミー会員展 |
(佐賀県立美術館:佐賀) |
1997 |
SIDNEY MYER FUND INTERNATIONAL CERAMICS AWARD |
(HEPPARTON ART GALLEY:オーストラリア) |
1998 |
'98新鋭美術選抜展 |
(京都市美術館:京都) |
1999 |
森で生まれた作品展-アーティストインレジデンスから1998 |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
|
なんてき・れ・い なんて不思議-釉薬の表現と陶芸美 |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
|
日本現代陶芸展-前衛の動向 |
(ファン・ボンメル・ファン・ダン・フェンロ市立美術館:オランダ) |
|
現代陶芸の精鋭 |
(茨城県陶芸美術館:茨城) |
|
京都の工芸 1945-2000 |
(京都国立近代美術館:京都/東京国立近代美術館工芸館:東京) |
2002 |
タカシマヤ美術賞展 |
(高島屋:東京/横浜/大阪/京都) |
|
国際現代陶芸招待展 |
(台北縣立鶯歌陶瓷博物館:台湾) |
|
現代陶芸100年展 |
(岐阜県現代陶芸美術館:岐阜) |
2003 |
日陶芸作家交流展2003 |
(ギャラリーサガン:ソウル) |
|
2003現代韓日陶芸展-共生をめざして |
(錦湖美術館/錦湖アートギャラリー:ソウル) |
|
九州・京都陶芸八人の会 |
(福岡アジア美術館交流ギャラリー:福岡) |
2004 |
カイロスの時・空・間 |
(瀬戸市新世紀工芸館:愛知) |
|
国際交流邀請展 |
(中国美術館:北京) |
|
清水六兵衞歴代展 |
(千葉市美術館:千葉) |
2005 |
やきもの新感覚シリーズ・50人 |
(セントレアギャラリー:愛知) |
|
林邦佳・清水六兵衞・田嶋悦子展 -2004年度日本陶磁協会賞受賞記念 |
(和光:東京) |
|
疎通・拡散 |
(ミラル美術館:ソウル) |
2006 |
黒田克正×清水六兵衞-物質と意識の磁場 |
(ギャラリーなかむら:京都) |
|
CERAMICS beyond borders |
(National Library:シンガポール) |
2007 |
<素材×技術>からフォルムへ-陶 |
(ギャラリーヴォイス:岐阜) |
|
第22回現代日本彫刻展'07 |
(宇部市野外彫刻美術館:山口) |
2008 |
黒田克正×清水六兵衞-物質と意識の磁場PartII |
(ギャルリー東京ユマニテ:東京) |
|
京都工芸の精華展 |
(京都芸術センター:京都、エスパース ベルタン ポアレ:パリ) |
2009 |
OAP彫刻の小径2009 汽水域 |
(アートコートギャラリー:大阪) |
2009 |
第4回パラミタ陶芸大賞展 |
(パラミタミュージアム:三重) |
2010 |
IAC会員展 |
(セーブル国立陶磁美術館:パリ) |
2013 |
Ceramic Site 2013 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2014 |
Ceramic Site 2014 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2015 |
Ceramic Site 2015 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2016 |
Ceramic Site 2016 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2017 |
Ceramic Site 2017 |
|
(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪) |
受賞 |
1983 |
朝日陶芸展'83 グランプリ受賞 |
1986 |
第14回中日国際陶芸展 外務大臣賞 |
1986 |
朝日陶芸展 '86 グランプリ受賞 |
1988 |
京都市芸術新人賞受賞 |
|
八木一夫賞 '88 現代陶芸展 優秀賞 |
1989 |
八木一夫賞'89 現代陶芸展 読売賞 |
1992 |
第3回「次代を担う作家」展 大賞受賞 |
1993 |
京都府文化賞 奨励賞受賞 |
1997 |
SIDNEY MYER FUND INTERNATIONAL CERAMICS AWARD Poyntzpass Pioneers Ceramics Award 受賞 |
1999 |
タカシマヤ美術賞受賞 |
2005 |
2004年度日本陶磁協会賞受賞 |
2009 |
京都府文化賞 功労賞 受賞 |
2013 |
京都美術文化賞受賞 |
パブリックコレクション |
|
東京国立近代美術館 |
|
国立国際美術館 |
|
国際交流基金 |
|
京都府文化博物館 |
|
京都市美術館 |
|
和歌山県立近代美術館 |
|
滋賀県立陶芸の森 |
|
高松市立美術館 |
|
岐阜県現代陶芸美術館 |
|
茨城県陶芸美術館 |
|
エバーソン美術館(アメリカ) |
|
大英博物館(イギリス) |
|
台北市立美術館(台湾) |
|
プラハ装飾美術館(チェコ) |
|
王立オンタリオ美術館(カナダ) |
|
シェパートンアートギャラリー(オーストラリア) |
|
セーブル国立陶磁美術館(フランス) |
|
ケラミオン美術館(ドイツ) |
|
京都迎賓館 |
|
ベナーキ美術館(ギリシャ) |
|
中国美術館(中国) |
|
|
|
□ 杉山 泰平
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1962 |
大阪府生まれ |
1985 |
大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻中退 |
1987 |
イタリア国立ファエンツァ美術陶芸学校卒業 |
|
個展 |
1985 |
ギャラリーVIEW |
(大阪) |
1989 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
1990 |
中村画廊 |
(大阪) |
1991 |
ミサワホームギャラリー |
(大阪) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
1992 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
1993 |
アートスペースギャラリー |
(大阪) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
1994 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
1995 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
1996 |
ギャラリーマロニエ |
(京都) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
1997 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
1998 |
陶成アートギャラリー |
(滋賀) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
1999 |
ギャラリーエスプリヌーボー |
(岡山) |
|
神戸阪急百貨店 |
(兵庫) |
|
ギャラリーマロニエ |
(京都) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2000 |
ギャラリー掌 |
(愛知) |
|
ギャラリーエスプリヌーボー |
(岡山) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2001 |
ギャラリー掌 |
(愛知) |
|
ガレリアセロ |
(大阪) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
ギャラリーエスプリヌーボー |
(岡山) |
2002 |
ガレリアセロ |
(大阪) |
|
ギャラリー掌 |
(愛知) |
|
ギャラリー白 |
(大阪) |
2003 |
ガレリアセロ |
(大阪) |
2004 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
ガレリアセロ |
(大阪) |
2005 |
ギャラリーエスプリヌーボー |
(岡山) |
|
ギャラリーRERUN |
(兵庫) |
2006 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
ギャラリーRERUN |
(兵庫) |
2007 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
|
ギャラリーRERUN |
(兵庫) |
2008 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
2010 |
ガレリアセロ |
(大阪) |
2011 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2013 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2014 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
2015 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
2016 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
2017 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
グループ展 |
1984 |
二人展 |
(ギャラリーVIEW:大阪) |
1985 |
BOX MAKER'S SHOW |
(ギャラリーVIEW:大阪) |
1986 |
陶芸展 |
(ジョカラブリア:イタリア) |
1988 |
個と公 |
(ギャラリークオーレ:大阪) |
1989 |
セラミックアネックスシガラキ'89 |
|
(滋賀県立近代美術館/信楽伝統産業会館:滋賀) |
1991 |
個と公 |
(ギャラリークオーレ:大阪) |
|
スコラアルティス展 |
(ギャラリーラ・ポーラ:大阪) |
1992 |
陶-開かれた大地 |
(大阪府立現代美術センター:大阪) |
|
スコラアルティス展 |
(不二画廊:大阪) |
1994 |
京都野外彫刻展 |
(京都) |
|
日本現代陶彫展 |
(岐阜) |
1995 |
陶-我の風景 |
(大阪府立現代美術センター:大阪) |
1996 |
三田市展 |
(兵庫) |
1997 |
朝日現代クラフト展招待出品 |
(東京/大阪) |
|
比良から新しい風が… |
(比良美術館:滋賀) |
1999 |
現代新鋭作家4人展 |
(神戸阪急百貨店:兵庫) |
|
作家十人展 |
(神戸阪急百貨店:兵庫) |
|
ETOーTEN[~'09] |
(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪) |
2000 |
百種百盃展 |
(うつわや あか音:京都) |
2001 |
陶芸展 |
(神戸大丸百貨店:兵庫) |
|
陶芸展<壁> |
(ギャラリー白:大阪) |
|
茶陶展 |
(ガレリアセロ:大阪) |
|
二人展 |
(HOO工房ギャラリー:大阪) |
2002 |
SUMISO展 |
(SUMISO:大阪) |
|
複合展 |
(ガレリアセロ:大阪) |
2003 |
Ceramic Site |
(ギャラリー白:大阪) |
|
the art of earth |
(国立国際美術館:大阪) |
|
二人展 |
(ギャラリーRERUN:兵庫) |
|
Ceramic Site 2004 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
酒器展 |
(ギャラリーエスプリヌーボー:岡山) |
2005 |
Ceramic Site 2005 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2006 |
Ceramic Site 2006 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
うつわ展-おうちで食べよう晩ごはん |
|
(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪) |
2007 |
Ceramic Site 2007 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
兵庫の陶芸 |
(兵庫陶芸美術館:兵庫) |
2008 |
Ceramic Site 2008 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
現代陶芸作家による Ceramic site 2008 |
|
(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪) |
|
架空通信・百花繚乱展 2008 |
(兵庫県立美術館ギャラリー:兵庫) |
2009 |
Ceramic Site 2009 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
架空通信・百花繚乱展 2009 |
(兵庫県立美術館ギャラリー:兵庫) |
2010 |
Ceramic Site 2010 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
架空通信・百花繚乱展 2010 |
(兵庫県立美術館ギャラリー:兵庫) |
2011 |
Ceramic Site 2011 |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
2012 |
Ceramic Site 2012 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2013 |
Ceramic Site 2013 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
尼崎アートフェスティバル2013 |
(尼崎総合文化センター:兵庫) |
2014 |
Ceramic Site 2014 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2015 |
Ceramic Site 2015 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2016 |
Ceramic Site 2016 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2017 |
Ceramic Site 2017 |
|
(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪) |
受賞 |
1994 |
日本現代陶彫展 マケット特別賞 |
1996 |
三田市展 大賞 |
|
|
|
□ 西村 充
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1964 1987 1988 1991 |
大阪府生まれ 大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻卒業 大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻科修了 京都市工業試験場陶磁器本科修了 |
|
個展 |
1988 1989 1990 1992 1994 1995 1996 1997 1998 2000 2001 2003 2006 2007 2008 2010
2011 |
ギャラリーマロニエ ギャラリーカーサ ギャラリーマロニエ ギャラリー白 ギルドギャラリー TEMPOZAN ART SPACE ギャラリーマロニエ ギャラリー白 ギャラリーカンタータ ギャラリー陶園 ギャラリーにしかわ ART SPACE JONAISAKA ガレリアセラミカ ギャラリー白 ギャラリーエスプリヌーボー ギャラリー白 うつわや あ花音 ギャラリー白 ギャラリーエスプリヌーボー ギャラリー風紋舎 ギャラリー白 ギャラリー西利 ギャラリーエスプリヌーボー ギャラリーにしかわ ギャラリー白,ギャラリー白3 ギャラリーティナント ギャラリー白3 ギャラリー白3 ギャラリー白3 ギャラリー白3 バレーヴィレッジギャラリー ギャラリー白3 |
(京都) (京都) (京都) (大阪) (大阪) (大阪) (京都) (大阪) (大阪) (滋賀) (京都) (栃木) (東京) (大阪) (岡山) (大阪) (京都) (大阪) (岡山) (京都) (大阪) (京都) (岡山) (京都) (大阪) (大阪) (大阪) (大阪) (大阪) (大阪) (京都) (大阪) |
2012 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2013 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2014 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2015 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
2016 |
ギャラリー白3 |
(大阪) |
2017 |
ギャラリー白kuro |
(大阪) |
グループ展 |
1989 |
朝日現代クラフト展'89 八木一夫賞現代陶芸展 現代のクラフトワーク 15の提案 金沢彫刻展 |
(京都) (大学堂ギャラリー:大阪) (石川) |
1990 1991 |
朝日現代クラフト展 朝日現代クラフト展 セラミックスアネックスシガラキ スモールセラミック展 土・メッセージIN美濃 芦屋市展 第37回全関西美術展 伊丹クラフト展 高岡クラフトコンペティション 遊呑展 金沢工芸大賞コンペティション |
(阪急百貨店:大阪/東京) (阪急百貨店:大阪/東京) (滋賀県立近代美術館:滋賀) (ギャラリーキューブ:滋賀) (多治見文化会館:岐阜) (兵庫) (大阪市立美術館:大阪) (兵庫) (富山) (ギャラリーキューブ:滋賀) (石川) |
|
セラミックフォーラム京都'91 |
(ワコール銀座アートスペース:東京 /京都市産業会館:京都/ギャラリーマロニエ:京都) |
1992 |
京都工芸ビエンナーレ セラミックアネックスシガラキ FIELD 20ー現代作家20人の小品展 '92 OSAKA FESTIVAL in OBP |
(京都) (滋賀県立近代美術館・滋賀) (ギルドギャラリー:大阪) (OBP:大阪) |
|
陶ー開かれた大地 |
(大阪府立現代美術センター:大阪) |
1993 |
森で生まれた作品展ーアーティストインレジデンスから |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
|
陶4人展 |
(陶成アートギャラリー・滋賀) |
|
CERAMIC SCULPTURE '93ー空間考 Part13 |
(セラミックアートギャラリー・東京) |
|
KUNSTー十五夜コレクション |
(SEIKOUSYA GALLERY:大阪) |
|
ウエストミンスターカレッジにてワークショップ |
(ペンシルベニア州:アメリカ) |
|
ケントステートユニバーシティにてスライドレクチャー |
(オハイオ州:アメリカ) |
1994 |
森で生まれた作品展ーアーティストインレジデンスから |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
|
OPEN AIR CLAY WORK IN KYOTO '94 |
(京都) |
|
セラミックアネックスシガラキ 机上空間の為のアートワークス展 |
(滋賀県立近代美術館:滋賀) (西武百貨店池袋店:東京) |
|
Just Nice To Have Pieces |
(ギャラリーエスプリヌーボー:岡山) |
1995 |
森で生まれた作品展ーアーティストインレジデンスから |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
|
第4回国際陶磁器展美濃'95 土・メッセージIN美濃 |
(岐阜) (多治見文化会館:岐阜) |
1996 |
机上空間の為のアートワークス展 |
(アートスペースNIKI:東京) |
|
森で生まれた作品展ーアーティストインレジデンスから |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
1997 |
机上空間の為のアートワークス展 |
(アートスペースNIKI:東京) |
1998 |
西村充・マルタ西村展 旅茶碗展 |
(神戸阪急百貨店:兵庫) (ホッジポッジ:京都) |
|
机上空間の為のアートワークス展 |
(アートスペースNIKI:東京) |
1999 2000 |
現代新鋭作家4人展 2人展 |
(神戸阪急百貨店美術サロン:兵庫) (アートスペースTRY:東京) |
|
高岡クラフトコンペティション |
(富山) |
2001 |
机上空間の為のアートワークス展 |
(アートスペースNIKI:東京) |
|
カップ展 うつわ遊び 陶芸展<壁> キーウェストからの風 |
(珪:兵庫) (ギャラリー白:大阪) (ギャラリー共栄窯:愛知) |
2002 2003 |
I・W・Conch 招待作家 5人展 キーウェストの5人展 2人展 2人展 Ceramic Site |
(国際陶芸ワークショップ:アメリカ) (金沢) (Art Space Jyonaisaka:栃木) (ギャラリー陶園:滋賀) (Space KI:京都) (ギャラリー白:大阪) |
2004 2005 |
DELICACY Ceramic Site 2004 Ceramic site 2005 |
(ギャラリーエスプリヌーボー:岡山) (ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) (ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
うつわ展ー食をたのしむ「酒器」 |
(京阪百貨店守口店アートサロン・大阪) |
2006 |
Ceramic Site 2006 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2007 |
Ceramic Site 2007 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
インターナショナル・ワークショップ 招待作家 |
(キーウェスト:アメリカ) |
2008 |
Ceramic Site 2008 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
現代陶芸作家による Ceramic Site 2008 |
(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪) |
2009 2010 |
Ceramic Site 2009 Ceramic Site 2010 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) (ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
架空通信 百花繚乱展 |
(兵庫県立美術館ギャラリー棟:兵庫) |
2011 |
Ceramic Site 2011 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2012 |
インターナショナル・セラミック・ワークショップ |
(キーウェスト:アメリカ) |
|
Ceramic Site 2012 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
Ceramic Site 2012 〜陶芸の可能性〜 |
|
(京阪百貨店守口店 京阪ギャラリー:大阪) |
2013 |
Ceramic Site 2013 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2014 |
Ceramic Site 2014 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2015 |
Ceramic Site 2015 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2016 |
Ceramic Site 2016 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2017 |
風景画 |
(ギャラリー白3:大阪) |
|
Ceramic Site 2017 |
|
(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪) |
受賞 |
1991 |
高岡クラフトコンペティション 奨励賞 |
|
|
|
□ 長谷川 直人
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
□ 略歴
|
1958 |
京都府生まれ |
1985 |
京都市立芸術大学大学院美術研究科修了 |
|
個展 |
1984 |
ギャラリーマロニエ |
(京都) |
1985 |
ギャラリーマロニエ |
(京都) |
1987 |
ギャラリーマロニエ |
(京都) |
1988 |
ギャラリーいそがや |
(東京) |
1989 |
アートスペース虹 |
(京都) |
1990 |
アートスペース虹 |
(京都) |
|
ギャルリプス |
(東京) |
1991 |
ギャラリーm |
(東京) |
|
GREEN COLLECTIONS MULTIPLE |
(東京) |
1992 |
アートスペース虹 |
(京都) |
|
ギャルリプス |
(東京) |
1994 |
アートスペース虹 |
(京都) |
|
ギャルリプス |
(東京) |
1995 |
ギャラリー目黒陶芸館 |
(三重) |
1997 |
ギャルリプス |
(東京) |
|
ギャラリー器館 |
(京都) |
1998 |
ギャラリー目黒陶芸館 |
(三重) |
|
THO ART SPACE |
(韓国) |
1999 |
ギャラリー器館 |
(京都) |
2000 |
ギャラリー目黒陶芸館 |
(三重) |
2001 |
アートスペース虹 |
(京都) |
2002 |
ギャルリプス |
(東京) |
|
ギャラリー目黒陶芸館 |
(三重) |
2004 |
ギャラリー目黒陶芸館 |
(三重) |
2005 |
ギャラリー器館 |
(京都) |
2006 |
アートスペース虹 |
(京都) |
2007 |
ギャラリー目黒陶芸館 |
(三重) |
|
SILVER SHELL |
(東京) |
2008 |
ギャルリプス |
(東京) |
2009 |
アートスペース虹 |
(京都) |
2013 |
ギャラリー白 |
(大阪) |
主なグループ展 |
1992 |
「次代を担う作家」展 |
(京都府立文化芸術会館:京都) |
|
1992現代陶芸国際邀請展 |
(国立歴史博物館:台湾) |
1995 |
京都市芸術新人賞受賞作家展 |
(京都四条ギャラリー:京都) |
1996 |
交感する陶芸 |
(愛知県陶磁資料館:愛知) |
1997 |
「美の予感」展 |
(高島屋美術画廊:東京/横浜/京都/大阪) |
1998 |
作り手たちの原像展 |
(滋賀県立陶芸の森陶芸館:滋賀) |
|
新鋭美術選抜展 |
(京都市美術館:京都) |
2005 |
Ceramic Site 2005 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2006 |
Ceramic Site 2006 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2007 |
Ceramic Site 2007 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2008 |
Ceramic Site 2008 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
|
現代陶芸作家による Ceramic site 2008 |
|
(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪) |
|
無作為の作為 |
(ギャラリー白3:大阪) |
2009 |
Ceramic Site 2009 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2010 |
Ceramic Site 2010 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2011 |
Ceramic Site 2011 |
(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪) |
2012 |
Ceramic Site 2012 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2013 |
Ceramic Site 2013 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2014 |
Ceramic Site 2014 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2015 |
Ceramic Site 2015 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2016 |
Ceramic Site 2016 |
(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪) |
2017 |
Ceramic Site 2017 |
|
(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪) |
|
|
|