陶芸の提案 The one and only
テキスト:奥村 泰彦
石井 美緒・石山 哲央・北野 藍子・田中 悠・田中 野穂・森川 彩夏


2020.3.30- 4.11 (4.5close)
ギャラリー白



「the one and only」

奥村泰彦


 the one and only、甘い響きの言葉ではないだろうか。
 唯一無二と訳すなら、ほかに取りかえがきかず、そのものでなければならないもの、ある理想としての存在。もの、と書いたが人であればただ一人の存在であり、誰かにとっての理想の伴侶でもあるだろう。
 その実在を求めて人は様々な営みを行ってきた。あるいは人間の営みは唯一無二なるものの探求に終止するのかもしれない。いや、そのようなものの存在を信じ、追求しようとすること自体が、一つの理想的な態度であるとも言えるかもしれない。
 と書きつつ筆者自身のように怠惰で、唯一無二に向かう努力には然程熱心でなかったりする者もいなくはない。この言葉を投げかけられた作家も、受け取り方はそれぞれだろう。
 多様さに満ち溢れたこの世界の根拠を、唯一なるものに求める考え方もある。たとえば万物は完全なる一者(ト・ヘン)から流出した理性(ヌース)の働きによって生み出されたという考え。3世紀の哲学者、プロティノスが唱えた説である。自身より500年ほど前にプラトンが唱えたイデア論を展開したものとして、新プラトン主義とも称される思想である。人間はこの一者への愛によって、一者に回帰することができるとも説かれる。そもそも古代ギリシアのものの考え方自体が、一なるものから世界を説明しようとする態度を有していたようではあるが、それを体系的な説明として提示したのがプラトンであり、プロティノスであったということだろう。プロティノスはまた美についての思考を展開した人でもあり、美学といった学問を学ぶ時には触れられずには済まない人なのであった。といって筆者はその思想に詳しく立ち入れるほどの学識も持ち合わせてはおらず、そんなことを習ったものであったと回想するにとどまらざるを得ないので、興味を持たれた向きはご自身で勉強していただきたいのだが、さてしかし実際に作品を制作する場面では、そのような一なるものは措定されるものであろうか。
 作品の構想が抱かれる時、また構想の実現に向かって制作される時、作者によっては構想など抱かないようにして、いきなり素材との関係の中から作品を作ろうとする姿勢を取る者もあれば、構想ができればひたすらその実現に向かって素材に形を取らせる者もあるだろう。そもそも構想において唯一なるものが志向されて実現されようとしているかも判然としない。およそ理想とされる唯一なるものは、そこに向かって制作が行われるものでありながら、具体的には存在せず、出来上がった作品においても実現されているのかどうか、確とはわかりかねるものである。
 むしろ理想と考えられる一なるものは、現実世界では実現不可能だからこそ理想とされるのであって、実現された作品からは常に逃げ去っていくものであらねばならない。だから理想の唯一無二なるものを措定するならば、実現される作品はどれほどの達成の域にあっても、常に不十分で未完成であることを運命づけられている。むしろ、どこまでいっても途上にあることこそが、探求するものとしての作品の質を保証するものであるという逆説が生まれるとも言える。唯一なるものから万物が流出するとするなら、多様な万物もまた唯一なるものを指し示す可能性を持つ。すべての道はローマに通じるのである。
 ダ・ヴィンチやミケランジェロの未完成な作品や、ドローイングの方が、時に完成された作品より強い魅力を感じさせるのは、そのような事情によるだろう。単に未完成なのではなく、完成作とされるものであっても、途上にあることが意味を持つ。
そのようにして制作される作品はまた、それ自体が唯一の存在となる。たとえ職人的な手わざによって、あるいは複製技術の利用によって、繰り返された同じ形を持とうとも、一個の存在として場を得た作品は、唯一なるものを指し示す唯一の存在として新たにこの世界に場を占めることになる。
その作品に出会う時、the one and onlyを一期一会と訳す解釈もあり得るだろう。唯一なるものに向かい、それを現出させる途上にある作品に出会う機会もまた、常に唯一であると考える態度である。
 ここに出品する作家たちは、提示されたテーマに沿って制作せねばならないわけではないし、むしろ制作のしようがないようなテーマが提示されるのがこのシリーズの展覧会の面白いところである。比較的若い世代の作家たちに、作品についての思考を深める経験を積んでほしいという、ギャラリーの親心といったものでもあろう。
唯一無二の多様性といった逆説を楽しめれば幸いである。


(おくむらやすひこ・和歌山県立近代美術館)




□ 石井美緒


唯一無二であるという前提をできるだけ長く感じられるものにしたい



□ 略歴

1987

福岡県生まれ

2012

京都造形芸術大学大学院修了

 

個展

2012

「殻」

(ギャラリー白3 :大阪)

2013

いずれ逝く夏

(Gallery PARC・京都)


グループ展

2008

ひふみ展

(空・鍵屋:京都)

めばえ展

(京都造形芸術大学:京都)

2009

京都同時代陶芸展

(元立誠小学校:京都)

2010

delta

(東京)

どんぶり展

(ギャラリーH2O:京都)

京料理展

(京都市勧業館みやこめっせ:京都)

日中韓共同学生陶芸展

(韓国)

2011

超カワイイ主義宣言

(山ノ内町立志賀原高原ロマン美術館:長野)

京都造形芸術大学大学院修了制作展

(京都造形芸術大学:都)

2013

陶芸の提案2013 "生命"

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

micro macro 石井美緒・田中野穂 展

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

陶芸の提案2015−今見えているもの

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

陶芸の提案2016 -用を放擲して-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

陶芸tomorrow

(GALLERY MARONIE:京都)

同じ窯の位相

(ARTZONE:京都)

2017

陶芸の提案2017 -必然-

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

どんぶり展

(ギャラリーH2O:京都)

日中韓共同学生陶芸展

(愛知県陶磁美術館:愛知)

2018

陶芸の提案2018 -手に伝わる-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

どんぶり展

(ギャラリーH2O:京都)

2019

陶芸の提案2019 -制御する-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

第49回博多人形与一賞

 

(大丸福岡天神店 本館6階アートギャラリー:福岡)

どんぶり展

(ギャラリーH2O:京都)

2020

陶芸の提案2020 -The one and only-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


受賞等

第33回 四日市萬古陶磁器コンペ 2019 U40特別賞

第49回 博多人形与一賞展 博多人形商工業協同組合理事長賞




□ 石山 哲央


焼成という過程を経た作品に対して、自らの美意識が拒否か承認をするまでにはタイムラグが発生します。仮に予測と近い結果がそこにあっても、制御し難い時間と空間の中で硬化したものに対し、判断が下せないのはごく自然なことです。
最近は土をこねて新しいものを作るより、陶片を組み合わせて再び何かを構築する時間が増えました。一度は破壊した苦悩の断片を組み合わせることは、自らの美意識を再考することなのかもしれません。






□ 北野 藍子


工房の傍らで崩壊の実験を繰り返しました
視界の端に移るかどうか
無音の空間に崩壊の音がしたとき
壊れる前と後が別の唯一無二だと認識し
愛おしさが込み上げてきました

そうでなくても瞬間瞬間で訪れているはずなのに
ひとは体感できないことに対してはとても無頓着なのだろうと
身を以て知りました



□ 略歴

1988

 奈良県に生まれる

2012.3

 大阪芸術大学芸術学部工芸学科陶芸コース卒業

2012.4

 大阪芸術大学短期大学部 非常勤副手

2015-

 長野県で作陶

2019-

 奈良県で作陶

 

個展

2013

北野藍子展-こおうするはなたち-

(ギャラリー白3:大阪)

2014

北野藍子展

(ギャラリー白3:大阪)

2018

北野藍子展-Back to nature-

 

(ギャルリイグレグ八ヶ岳:山梨)


グループ展

2014

陶芸の提案2014 "Line"

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

白川野外美術展

(京都)

陶芸の提案2015−今見えているもの

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

陶芸の提案2016 -用を放擲して-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

SICF17

(スパイラルホール:東京)

2017

JART7TH 10th Annual Emerging Japanese Artists'Exhibition

 

(Williamsberg Art & Historical Center:アメリカ)

陶芸の提案2017 -必然-

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

wks.祭 立体展

(GALLERY wks.:大阪)

着想は眠らない展

(GALLERY 忘我亭:長野)

2018

陶芸の提案2018 -手に伝わる-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

着想は眠らない展

(GALLERY 忘我亭:長野)

2019

陶芸の提案2019 -制御する-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

工芸のちから

(あべのハルカス近鉄本店:大阪)

着想は眠らない展

(GALLERY 忘我亭:長野)

2020

陶芸の提案2020 -The one and only-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


受賞

2015

神戸ビエンナーレ 現代陶芸コンペティション<入選>




□ 田中 悠


「この一球は絶対無二の一球なり、されば身心を挙げて一打すべし」という言葉があります。これはテニス界で有名な言葉で、10代をテニスに費やした私には馴染み深いものです。
作家は孤独であり、制作の悩みも喜びも本人にしかわかりませんが、それは同時に何物にも代え難いものです。ならば後悔のないよう全力で制作と向き合い、今の私にしか作れない唯一無二の作品を生み出す。
そういう気持ちで制作に取り組んでいきたいです。



□ 略歴

1989

愛媛県生まれ

2013

京都嵯峨芸術大学工芸領域陶芸分野卒業

2015

京都嵯峨芸術大学工芸領域陶芸分野教務助手

2018

教務助手を引退

現在

京都市に在住、制作

 

グループ展

2017

ギャラリー白

(大阪)


グループ展

2015

わん碗one展2015

(東五六:京都)

2016

陶芸tomorrow 6大学推薦 若手の饗宴

 

(ギャラリーマロニエ:京都)

わん碗one展2016

(東五六:京都)

百酒ひゃくはい ぐてんぐ展

(高島屋:京都)

2017

わん碗one展2017

(東五六:京都)

ファインアートユニバーシアードU-35

 

(茨城県つくば美術館:茨城)

百酒ひゃくはい ぐてんぐ展

(高島屋:京都)

2018

陶芸の提案2018 -手に伝わる-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

わんの形U

(ギャラリーヴォイス:岐阜)

MIギャラリーアートアワード

(MIギャラリー:大阪)

プレBIWAKOビエンナーレ

(マニラハウス:マニラ)

マニラハウス・マニラ

(近江八幡旧市街地:滋賀)

わん 碗 one 展2018

(高島屋:京都)

ぐいのみ展

(ギャラリー数奇:愛知)

百酒ひゃくはい ぐてんぐ展

(高島屋:京都)

新春を寿く酒器展

(高島屋:大阪)

2019

Art fair Philippines 2019

(フィリピン)

陶芸の提案2019 -制御する-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

令和新元号記念ぐい呑展

(高島屋:大阪)

第70回 華道京展 新進陶芸作家特別出展

 

(大丸ミュージアム:京都)

よいの形 Part2

(ギャラリーヴォイス:岐阜)

開廊20周年企画 好きな形展 増殖と装飾

 

(ギャラリー数奇:愛知)

以美為用展〜明日へのとびら〜

(高島屋:京都)

フォトジェニックな作品展

(ギャラリーにしかわ:京都)

Art fair Asia Fukuoka 2019

(ホテルオークラ:福岡)

開廊20周年記念 茶碗展

(ギャラリー数奇:愛知)

わん 碗 one 展2019

(橋本関雪記念館:京都)

回廊20周年企画 ぐい呑展

(ギャラリー数奇:愛知)

酒器展

(日本橋三越:東京)

百酒ひゃくはい ぐてんぐ展

(高島屋:京都)

新春を寿く酒器展

(高島屋:大阪)

2020

陶芸の提案2020 -The one and only-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


公募展・受賞

2015

第49回女流陶芸公募展 (京都市美術館) 女流陶芸大賞

2017

市展・京展80年記念展 (京都市美術館)

Esteka blanco & oro (サンティアゴ・チリ)

2018

第4回 藝文京展<京都新聞賞>(京都芸術センター・京都)

第17回東京・ニューヨーク姉妹都市交流陶芸 2nd prize(日本ギャラリー・ニューヨーク)

2019

第4回金沢・世界工芸コンペティション(金沢21世紀美術館・石川)




□ 田中 野穂


唯一にはまだ遠く、ただ有象無象というには惜しい
微かに光る星のような記憶をまだ追い求めています



□ 略歴

1987

北海道生まれ

2010

京都造形芸術大学芸術学部美術工芸学科陶芸コース卒業

2012

京都造形芸術大学大学院修士課程修了

 

個展

2009

「あのひ」

(ギャラリー門馬ANNEX:北海道)

2011

「いつか」

(ギャラリー白3:大阪)

2012

「ういむい」

(KUNST ARZT:京都)


グループ展

2009

丼な器展

(GALLERY H2O:京都)

京都同時代学生陶芸展 4芸大合同展

(元 立誠小学校:京都)

2010

京都造形芸術大学卒業制作展

(京都市美術館)

Delta 大学院陶芸修士1回展

(Artspace88:東京)

2010アジア現代陶芸展 日中韓大学合同展

 

(弘益大学校現代美術館:韓国)

どれみふぁそらしどんぶり展

(GALLERY H2O:京都)

京料理展示会

(みやこめっせ:京都)

2011

SPURT展

(京都造形芸術大学・ギャルリ・オーヴ:京都)

脈展

(Gallery PARC:京都)

2012

京都造形芸術大学大学院修了制作展

(京都造形芸術大学:京都)

脈 vol.2| ゆきてきゆ展

(Gallery PARC:京都)

2013

いきもの展

(ANTIQUE belle:京都)

2014

丼〜TOUCH ME〜展

(GALLERY H2O:京都)

2014アジア現代陶芸展

(金海クレイアーク美術館:韓国)

第3回そば猪口アート公募展

(安曇野高橋節郎記念美術館:長野)

2015

micro macro 石井美緒・田中野穂 展

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

ing…-うつわの仕事、自分の仕事-

(GALLERY H2O:京都)

どん丼いこう展

(GALLERY H2O:京都)

2016

陶芸の提案2016 -用を放擲して-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

ing…-うつわの仕事、自分の仕事-

(GALLERY H2O:京都)

BIBAIでアート&京都造形芸術大学 教員と北海道OB展

 

(アルテピアッツァ美唄:北海道)

2017

陶芸の提案2017 -必然-

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2017アジア現代陶芸展

(愛知県陶磁美術館:愛知)

ing… “手のひらGIFT”

(GALLERY H2O:京都)

2018

陶芸の提案2018 -手に伝わる-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

ing… “日々のおとも”

(GALLERY H2O:京都)

BIBAIでアート&京都造形芸術大学 教員と北海道OB展

 

(ギャラリー門馬:北海道)

2019

陶芸の提案2019 -制御する-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2020

陶芸の提案2020 -The one and only-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)




□ 森川 彩夏


見えないけれど確かにあるもの
ただ見逃しているだけかもしれないもの
考えるきっかけを貰うためのものづくり



□ 略歴

1991

大阪生まれ

2014

京都市立芸術大学陶磁器専攻卒業

2016

京都市立芸術大学大学院陶磁器専攻修了

 

個展

2014

「わたしの知らない時間」

(Galleryはねうさぎ:京都)

2015

「なるべくしてなる」

(京都陶磁器会館:京都)

2016

「ものさしとメモリー」

(芝田町画廊:大阪)

2018

「なぞる大地」

(ギャラリー白3:大阪)

「マイニング/採集」

(同時代ギャラリー コラージュ:京都)

2020

「Home ground」

(同時代ギャラリー:京都)


グループ展

2015

アジア現代陶芸交流展

(中国美術学院美術館:中国)

京都市立芸術大学作品展

(京都市美術館・:京都)

2016

FEEL KYOTO

(中国美術学院美術館:中国)

 

アジア現代陶芸交流展

(台北當代工藝設計分館:台湾)

同時代・アンデパンダン展

(同時代ギャラリー:京都)

2017

アジア現代陶芸交流展

(愛知県陶磁美術館:愛知)

神戸アートマルシェ

(神戸メリケンパークホテル:兵庫)

2018

アジア現代陶芸展

(韓国)

立体造形展

(同時代ギャラリー:京都)

2019

陶芸の提案2019 -制御する-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

よいの形展 PartU

 

(多治見市文化工房ギャラリーヴォイス:岐阜)

立体造形展2019

(同時代ギャラリー:京都)

2020

陶芸の提案2020 -The one and only-

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)