大原 千尋 展 -菜器- <テキスト・奥村泰彦>
OHARA Chihiro


2016.7.4-7.16 (7.10 close)
ギャラリー白3



 大原千尋と南野馨は、陶による実験的な作品の制作が試みられてきた系譜の中に位置する作家たちである。
 土を焼くことにより強固な形を生み出す技術が、陶芸として洗練され、実用性を持った造形の文脈を形成してきたことに対して、より自由な造形への挑戦が始まったのは1940年代後半のことだった。前衛陶芸とか現代陶芸と呼ばれるその動向は、既に70年になろうとする歴史を有し、様々な作品によって具体的な表現の領域を私たちの前に示すものとなっている。
 立体的な造形でありながら彫刻とも異なった、あくまでも陶芸としての新しい表現が追求される中で、壷の口を閉じることによる実用性の積極的な否定が、一つのメルクマールと考えられた。
 茶碗や壷を中心に作ってきた陶芸は、再現的な描写を行うものではなかったわけで、美術全体が抽象的な造形の可能性を追求した時代にあっては、独自の表現を生みだしうる領域であったとも考えられるだろう。
 正十二面体や正二十面体から球を形づくる南野の幾何学的な作品は、抽象性の追求を推し進めながら、同じ形を反復させるという職人的な仕事のあり方に基づくとともに、空虚を内包することで成り立つ器というものの性格を、器物とは全く異なるやり方で引き継いでいる。
 「菜器」と名付けられた大原の作品は、野菜や果物の形を模しながら、口の開いた壷でもある。壷の形を取ることによって、逆に壷への批評性を獲得しながらもユーモラスで、食物の形は祝祭性を帯びる。陶であることによるはかなさよりも、同じ土から生まれるものの生気が満ちている。
一見すると全く性格の違う二人の作品だが、いずれも作ることへの肯定が通底しており、それは土という素材の根源性に支えられているのではないだろうか。

奥村泰彦(和歌山県立近代美術館 学芸員)



□ 略歴

1960

神戸市生まれ

1986

京都市立芸術大学大学院美術研究科陶磁器専攻修了

 

個展

1985

堺町画廊

(京都)

1987

ギャラリー白

(大阪)

1988

シティギャラリー

(神戸)

1990

ギャラリー白

(大阪)

1991

ギャラリーパライソ

(大阪)

1992

市川画廊

(東京)

1993

ギャラリーパライソ

(大阪)

1998

ギャラリー白

(大阪)

2000

ギャラリー白

(大阪)

2003

CAP HOUSE

(兵庫)

2004

茶夢

(兵庫)

2005

ギャラリー白3

(大阪)

2010

MANIFESTO GALLERY

(大阪)

2014

MANIFESTO GALLERY

(大阪)

ギャラリー白3

(大阪)

2016

大原 千尋 展 -菜器- <テキスト・奥村泰彦>

 

(ギャラリー白3:大阪)


グループ展

1983

燦観五景

(ギャラリーマロニエ:京都)

1984

大学院展

(京都市立芸術大学ギャラリー:京都)

1988

主張するオブジェ展

(信濃橋画廊:大阪)

アートアベニュー 箕面おのはらスカイギャラリー女流彫刻展

 

(箕面)

1989

BOX MAKER'S SHOW

(ギャラリーVIEW:大阪)

1991

YOHENー俑変ー妖変

(ギャラリー白:大阪)

 

種の家(すみか)

(大阪ガス豊中ショウルームインガス:豊中)

 

おもしろ陶芸展

(エコールロゼ:大阪)

1990

X'mas Presents Show

(ギャラリーすずき:京都)

1992

スプリンロンテキパラダイス

(ギャラリーココ:京都)

ミニアチュール展

(ギャラリーココ:京都)

1993

TOWN GYALLERY

(東京銀行:兵庫)

 

ETOーTEN[~'08]

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

1994

京都野外陶芸展

(梅小路:京都)

1995

ドングリ銀行KOBE

(ストリートギャラリー:神戸)

1998

二人展

(ギャラリー静かな向かい風:兵庫)

豆皿展

(ギャラリー静かな向かい風:兵庫)

1999

茶わん展

(ギャラリー静かな向かい風:兵庫)

出会いのあーと展

(兵庫県立但馬長寿の郷:兵庫県)

PRINRECORDS

(SUMISO:大阪)

2001

陶芸展<壁>

(ギャラリー白:大阪)

出会いのあーと展

(兵庫県立但馬長寿の郷:兵庫)

2002

出会いのあーと展

(兵庫県立但馬長寿の郷:兵庫県)

2003

Ceramic Site

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2004

Ceramic Site 2004

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2004

アートフェア

(CAP HOUSE:兵庫)

 

出会いのあーと展

(兵庫県立但馬長寿の郷:兵庫県)

田仲容子回顧展ー見えるモノと見えないモノ

 

(MANIFESTO GALLERY:大阪)

2005

Ceramic Site 2005

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

うつわ展-食を楽しむ「酒器」

 

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

2006

Ceramic Site 2006

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2006

アールカランドリエ

(The 14th moon:大阪)

 

アートフェア

(CAP HOUSE:兵庫)

 

アーティストテーブルコーディネイト

(The 14th moon:大阪)

うつわ展-おうちで食べよう晩ごはん

 

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

 

イカタコキスキスタイカイ

(CAP HOUSE:兵庫)

 

今様正月事始め

(阪急百貨店:大阪)

2007

Ceramic Site 2007

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

 

うつわ展-お茶を楽しむ

(京阪百貨店守口店アートサロン:大阪)

 

今様正月事始め

(阪急百貨店:大阪)

2008

Ceramic Site 2008

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

すどう美術館がやってきた 100人の交流展 in Kobe

 

(兵庫県立美術館別館:兵庫)

 

ええかげんにセイウチ展

(The 14th moon:大阪)

現代陶芸作家による Ceramic site 2008

 

(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪)

 

ええかげんにセイウチ展

(The 14th moon:大阪)

 

架空通信 百花繚乱展 2008

(兵庫県立美術館:兵庫)

2009

Ceramic Site 2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

 

かってに 窓・みちおさん展

(STUDIO Q2:兵庫)

 

KOBE トアロード クラフトアートフェア2009

(兵庫)

2010

Ceramic Site 2010

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

CAPアートマーケット

(CAP HOUSE:兵庫)

MOOMING 65th Anniversary〜ムーミンセレクトショップ

 

(The14th moon:大阪)

 

KOBE トアロード クラフトアートフェア2010

(兵庫)

2011

Ceramic Site 2011

(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪)

母の日に贈るアーティストグッズ

 

(うめだ阪急2階 メーンステージ:大阪)

 

KOBE トアロード クラフトアートフェア2011

(兵庫)

2012

Ceramic Site 2012

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

アーティストマグ展

(gallery Centennial:大阪)

 

バラ大好きっ展

(伊丹市立工芸センター:兵庫)

 

豆展

(The 14th moon:大阪)

 

陶のどうぶつえん

(Gallery Y's one:大阪)

Ceramic Site 2012 〜陶芸の可能性〜

 

(京阪百貨店守口店 京阪ギャラリー:大阪)

デザイン in KOBE〜アートを体験しよう

 

(ファミリアホール:兵庫)

 

Merry Y's mas&Happy NewYear

(Gallery Y's one:兵庫)

 

ETO展

(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪)

2013

Ceramic Site 2013

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

施美時間

(鶴林寺:兵庫)

湯呑み展

(GALLERY wks.:大阪)

2014

gallerism in 天満橋 リバーサイドアートクルージング 2014

(京阪CITY MALL:大阪)

2014

Ceramic Site 2014

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

Ceramic Site 2015

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

Ceramic Site 2016

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)