Ceramic Site 2019
<テキスト:マルテル 坂本 牧子>
小海 滝久・小松 純・堀野 利久・前田 晶子


2019.6.3- 6.15(6.9close) ギャラリー白3



伝統/現代を超克する

マルテル坂本牧子


 2019年4月1日、新元号が「令和(れいわ)」と発表された。典拠となったのは、現存する日本最古の歌集『万葉集』に収められた「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」という一節で、国書からの引用は初めてだという。この発表を受けて、日本人としてのアイデンティティをくすぐられ、どこか誇らしい気持ちになった人も少なくないのではないだろうか。それは、平成の改元時の慌ただしさとは対照的に、かなり入念に準備されものであることに違いないが、何より今、静かに増幅しているナショナリズムの浸透を、肌で感じずにはいられない。2020年に東京オリンピック、2025年に大阪万博という大きな国際イベントを控える日本において、今後もその傾向が、よりいっそう顕著となっていくだろうことは想像に難くない。そんな予感を含みつつ、日本は今、「令和元年」という、世界でただ一つの時代の節目を迎えようとしている。
 そんな中、日本古来の伝統や自然、美意識に基づいた「モノ・コト」から、その原点を探っていくような動きが、じわりじわりと現れている。この傾向は、陶芸の場合、世界最古のやきものといわれる縄文土器、やきものの歴史の潮目を変えた「茶の湯」の美意識、手仕事による実用品の中に用の美を見出した「民藝」などが、ここ数年、大きくクローズアップされていることからもよく分かる。
 2018年夏、東京国立博物館で開催された「縄文-1万年の美の鼓動」展は、若い層を含めた幅広い人々に支持されて入場者数35万人を突破し、同時に映画『縄文にハマる人々』が公開されるなど、一大ブームを巻き起こした。史上初となる国宝6件が一堂に会すという空前絶後のラインナップに加え、火焰型土器・王冠型土器のダイナミックな露出展示など、展示方法もじつに斬新で、考古学的解釈よりも、あくまでもその造形美に迫り、「縄文=日本の美の原点」ということを強烈に印象づけるものだった。その発端は、時代を遡ること1952年、縄文土器に感銘を受けた岡本太郎が、美術雑誌『みづゑ』(2月号)に「四次元との対話-縄文土器論」を寄稿したことがきっかけだったが、それ以前にも、民藝運動を牽引した柳宗悦、芹沢銈介、濱田庄司らが、縄文土器に惹かれていたことに同展では触れており、現代まで通じる縄文の美の価値観が、時代を超えて、点と点が繋がって創られているのだと感じられた。一方、現代人にとって、縄文から学ぶべきものは何か、ということを、強く意識しているのは、作り手たちであろう。彼らの多くは、単なる「古典回帰」ではなく、現在の自身の創造に通じるもの、あるいはそれらを深化させるためのヒントを縄文に求め、現代的にアレンジしている。長年、内と外の関係を探りながら、手捻りによる独自のフォルムをしてきた重松あゆみもその一人であり、2015年より、自身の作品の中で縄文土器の造形の仕組みを解明していく「Jomon」シリーズを展開し、新境地を拓いている。
 一方、2017年春、同じく東京国立博物館で開催された「茶の湯」展では、250点を超える茶道具の名品が勢揃いし、入場者数24万人超を記録した。同時期に東京国立近代美術館でも、歴代の樂茶碗を集めた「茶碗の中の宇宙 樂家一子相伝の芸術」展が開催され、日本独自の美意識によって発展してきた総合芸術としての「茶の湯」に、高い関心が集まった。特に、樂家の茶碗の展示は、工芸館ではなく、通常、美術作品を展示する本館の広い空間で展示され、当代の十五代樂吉左衞門の茶碗が、モダンな空間の中で、彫刻作品のように展示されていたのが圧巻であった。このように、茶の湯の造形もアートとして見せようという動きが見られる一方、茶の湯の美意識を大胆かつ現代的に解釈し、表現の可能性を拡げようとする作家たちの活躍もまた著しい。カラフルな土を用い、伝統的な茶碗の見どころである梅華皮(かいらぎ)や石爆ぜといった技法を発展させた大胆な茶碗を制作している桑田卓郎は、その代表的な作家の一人で、海外でも高く評価されている。今年4月20日より、東京オペラシティアートギャラリーで始まった現代美術家・トム・サックスの個展「Tom Sachs : Tea Ceremony」もまた、独自の解釈で茶の湯とそれにまつわる儀式などを再構築し、パフォーマンスを含めた彫刻作品として、日本の伝統文化のステレオタイプの見方に一石を投じそうだ。大胆に見える解釈も、じつは茶の湯の本質を変容するものではない。しかし、サックスの作品は、その可能性を押し広げるものである。平成から令和をまたぐこの展覧会は、じつに時機を得た試みといえるだろう。
 「民藝」にまつわる動きもまた、縄文、茶の湯ブームと決して無関係ではない。2016年に没後50年を迎えた河井寬次郎、2018年に没後40年を迎えた濱田庄司の回顧展が、それぞれ全国数か所を巡回し、2018年11月~2019年2月、デザイナー・深澤直人のキュレーションによる「民藝 Another kind of Art」展(21_21 DESIGN SITE、六本木・東京)が開催されるなど、民藝への注目度も高かった。印象的であったのは、民藝を代表する作家とのイメージが強い河井寬次郎が、いわゆる「職人性」と「作家性」を合わせ持ちながら、個人作家としての「芸術性」を高く維持していたことである。特に晩年の独創的な作品には、戦後の前衛陶芸勃興と同時代にあって、引けをとらぬ存在感があり、とても民藝の括りに収まりきるものではない。2019年、美術批評誌『美術手帖』(4月号)で「100年後の民藝」という特集が組まれたが、今、民藝の在り方をリアルに掘り下げていくことの必要性と難しさを改めて痛感した。現代における民藝の可能性は、「職人性」と「作家性」、「生活」と「芸術」を結ぶところにあり、「作家性」「芸術性」を否定するものではないはずだ。
 しかしながら、どのような表現傾向にあろうとも、やきものという素材を扱う限りにおいては、一定期間の訓練を要する高いレベルの技術力が必須である。それが、手に身体に染み込んでこそ、「表現」という境地に辿り着く。今、やきもので表現するということは、伝統だけでなく、現代をも超克することが求められているのではないだろうか。縄文も茶の湯も民藝も今、この時代(21世紀)に伝わり、しっかりと生きている。そういう時代に、やきもので表現する、ということがどういうことか。今一度、考えてみたい。


Makiko Sakamoto-Martel(兵庫陶芸美術館学芸員)




□ 小海 滝久



□ 略歴

1959

新潟県生まれ

1984

大東文化大学教育学科卒業

 

個展

1990

ギャラリー白

(大阪)

 

Art Gallery Jade Lady

(東京)

1990

ギャラリー陶園

(滋賀)

ギャラリー白

(大阪)

1991

ギャラリー白

(大阪)

1993

ギャラリー白

(大阪)

ギャラリー陶園

(滋賀)

1994

ギャラリー白

(大阪)

1996

ギャラリー白

(大阪)

1997

GALLERY KOHARA

(滋賀)

1998

ギャラリー白

(大阪)

2000

ギャラリー白

(大阪)

2003

ギャラリーオカベ

(東京)

2005

ギャラリー白

(大阪)


グループ展

1985

大東文化大学端陶展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

1986

大東文化大学端陶展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

クレイワーク'86 信楽展

(ギャラリーマロニエ:京都)

セラミックアネックスシガラキ'86

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

1987

大東文化大学端陶展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

セラミックアネックスシガラキ'87

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

1988

大東文化大学端陶展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

セラミックアネックスシガラキ'88

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

セラミックアネックスシガラキ - ミニチュア展

 

(ぎゃらりー玄海:東京)

Accent of the Daichi

(滋賀県立近代美術館:滋賀)

1989

大東文化大学端陶展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

セラミックアネックスシガラキ'89

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

CERAMIC ART FOUR TYPES EXHIBITION

 

(ギャラリー陶園:滋賀)

陶の形象-信楽の4人展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

1990

大東文化大学端陶展

(埼玉県立近代美術館ギャラリー:埼玉)

セラミックアネックスシガラキ'90

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

現代造形の基礎知識

(滋賀県立水口文化芸術会館:滋賀)

SCULPTURE '90-彫刻遊空間展

 

(京都トヨタ Century21:京都)

バロリス国際陶芸ビエンナーレ

(フランス)

1991

セラミックアネックスシガラキ'91

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

第12回京都美術展

(京都文化博物館:京都)

CERAMIC SCULPTURE '91

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

1992

セラミックアネックスシガラキ'92

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

CERAMIC SCULPTURE '92- ミニアチュール展

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

CERAMIC SCULPTURE '92- 空間考

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

Three men's works clay

(ギャラリーすずき:京都)

1992

陶-開かれた大地

(大阪府立現代美術センター:大阪)

1993

セラミックアネックスシガラキ'93

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

CERAMIC SCULPTURE '93- 空間考

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

CERAMIC ART WORK「一枚のプレートから…」
- 現代陶芸家20人が作る新しい物語

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

CERAMIC ART WORK「紙と土のカプリチオ」
- ペーパーワークセラミックワーク展

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

1994

セラミックアネックスシガラキ'94

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

日韓陶芸展

(ギャラリー土:韓国)

1995

陶-我の風景

(大阪府立現代美術センター:大阪)

2003

Ceramic Site

(ギャラリー白:大阪)

2004

Ceramic Site 2004

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2005

Ceramic Site 2005

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2006

Ceramic Site 2006

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2007

Ceramic Site 2007

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2008

Ceramic Site 2008

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

現代陶芸作家による Ceramic site 2008

 

(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪)

2009

Ceramic Site 2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2010

Ceramic Site 2010

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2011

Ceramic Site 2011

(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪)

2012

Ceramic Site 2012

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2013

Ceramic Site 2013

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2014

Ceramic Site 2014

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

Ceramic Site 2015

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

Ceramic Site 2016

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2017

Ceramic Site 2017

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2018

Ceramic Site 2018

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2019

Ceramic Site 2019

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


その他

1988

大東文化大学中庭モニュメント設置

(埼玉)

1989

日東電工モニュメント設置

(大阪)

1991

黒磯カントリークラブモニュメント設置

(栃木)

1994

キタオオジタウンモニュメント設置

(京都)




□ 小松 純



□ 略歴

1964

広島県生まれ

1987

多摩美術大学絵画科卒業

 

個展

1991

ギャラリー白

(大阪)

 

ギャラリー+1

(東京)

1992

ギャラリーNWハウス

(東京)

ギャラリー白

(大阪)

1993

ギャラリー陶園

(滋賀)

ギャラリー白

(大阪)

1994

ギャラリー陶園

(滋賀)

ギャラリーキューブ

(滋賀)

ギャラリー白

(大阪)

マスダスタジオ

(東京)

ギャラリー白

(大阪)

 

ギャラリー陶園

(滋賀)

ART SPACE JONAISAKA

(栃木)

1996

ギャラリーMOCA

(愛知)

ART SPACE JONAISAKA

(栃木)

1997

ギャラリーMOCA

(愛知)

1998

ギャラリーMOCA

(愛知)

1999

ギャラリーMOCA

(愛知)

2000

ギャラリー白

(大阪)

ギャラリーMOCA

(愛知)

2001

ギャラリー小原

(滋賀)

 

ギャラリーたつき

(東京)

 

ギャラリーエスプリヌーヴォー

(岡山)

2002

ギャラリー白

(大阪)

2003

ギャラリー小原

(滋賀)

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2004

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2005

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2006

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2007

ギャラリー小原

(滋賀)

ギャラリー白

(大阪)

2008

ギャラリー白

(大阪)

2009

ギャラリー小原

(滋賀)

ギャラリー白

(大阪)

2010

ギャラリー白

(大阪)

2011

何展

(gallery KOHARA:滋賀)

 

ギャラリー白

(大阪)

2012

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2013

ギャラリー白

(大阪)

2014

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2015

ギャラリー白

(大阪)

2016

ギャラリー白

(大阪)

2017

何展

(gallery KOHARA:滋賀)

ギャラリー白kuro

(大阪)

2018

ギャラリー白kuro

(大阪)


グループ展

1986

故・事・通・交

(ギャラリーパレルゴン:東京)

現象の帰納展

(横浜市民ギャラリー:神奈川)

1988

Modern Art Sale 展

(京二画廊:東京)

CLAY DANCE

(O美術館:東京)

セラミック・マーケット

(ギャラリーQ+1:東京)

セラミックアネックスシガラキ'88 招待出品

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

1988

Modern Art Sale 展

(京二画廊:東京)

セラミック・マーケット

(ギャラリーQ+1:東京)

Accent of the Daichi

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー:滋賀)

Individual Works

(なびす画廊:東京)

clay art '88

(佐賀町エキジビットスペース:東京)

1989

THE VIEW

(ハートランド・ギャラリー:東京)

セラミックアネックスシガラキ'89

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

炎の中からのメッセージ

(信楽伝統産業会館:滋賀)

 

光のオブジェ展

(京二画廊:東京)

1990

クレイ・コネクション

(目黒美術館:東京)

国際工芸ビエンナーレ 招待出品

(バロリス市:フランス)

セラミックアネックスシガラキ'90

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

1991

土・メッセージIN 美濃

(岐阜)

セラミックアネックスシガラキ'91

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

CERAMIC SCULPTURE '91- 空間考

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

1992

Three men's works clay

(ギャラリーすずき:京都)

CERAMIC SCULPTURE '92- 空間考

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

1992

セラミックアネックスシガラキ'92

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

 

野外制作'92

(滋賀県立陶芸の森:滋賀)

 

陶-開かれた大地

(大阪府立現代美術センター:大阪)

1993

新広島国際空港ホテル壁面にポイントレリーフ制作

(広島)

 

ウエスタン・キャロライナ・ユニバーシティーにて訪問制作

 

(ノースキャロライナ州:アメリカ)

ウエスト・ミンスター・カレッジにて滞在制作

 

(ペンシルベニア州:アメリカ)

CERAMIC SCULPTURE '92- 空間考

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

セラミックアネックスシガラキ'93

 

(滋賀県立近代美術館ギャラリー/信楽伝統産業会館:滋賀)

CERAMIC SCULPTURE '93 - 空間交

 

(セラミックアートギャラリー:東京)

1994

近作展17-クレイワークの4人展

(国立国際美術館:大阪)

1995

1995 陶-我の風景

(大阪府立現代美術センター:大阪)

土・メッセージIN 美濃

(岐阜)

2000

I.W.CONCU.International Ceramic Workshop 2000 参加

 

(フロリダ州:アメリカ)

2001

陶芸展<壁>

(ギャラリー白:大阪)

2003

Ceramic Site

(ギャラリー白:大阪)

2004

Ceramic Site 2004

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2005

Ceramic Site 2005

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2006

陶芸の現在、そして未来へ。 Ceramic Now +

 

(兵庫県陶芸美術館:兵庫)

Ceramic Site 2006

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2007

Ceramic Site 2007

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

倉科勇三×小松純 - 素材と身体

(ギャラリー白:大阪)

2008

陶で彩る

(東広島市立美術館:広島)

Ceramic Site 2008

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

現代陶芸作家による Ceramic site 2008

 

(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪)

2009

Ceramic Site 2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2010

Ceramic Site 2010

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2011

Ceramic Site 2011

(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪)

2012

Ceramic Site 2012

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

Ceramic Site 2012 〜陶芸の可能性〜

 

(京阪百貨店守口店 京阪ギャラリー:大阪)

2013

Ceramic Site 2013

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2014

Ceramic Site 2014

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

Ceramic Site 2015

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

Ceramic Site 2016

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

 

見上げてみよう

(ギャラリーPIAS:大阪)

2017

美人画

(ギャラリー白:大阪)

Ceramic Site 2017

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2018

Ceramic Site 2018

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2019

Ceramic Site 2019

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


受賞

1990

「やきものによる公共空間への提言」コンペティション 銀賞

2011

滋賀県文化奨励賞




□ 堀野 利久



□ 略歴

1955

京都府生まれ

1976

浪速短期大学デザイン美術科工業デザイン専攻卒業

1976

浪速短期大学デザイン美術科副手拝命

1984

浪速短期大学デザイン美術科助手拝命

1993

浪速短期大学デザイン美術科講師拝命

 
現在

 
大阪芸術大学短期大学部准教授
意匠学会会員
民族芸術学会会員
大阪彫刻家会議会員

 

個展

1980

ギャラリー白

(大阪)

1982

ギャラリー白

(大阪)

1984

ギャラリー白

(大阪)

ギャラリーCASA

(京都)

1985

ギャラリー陶千房

(京都)

1986

ギャラリー白

(大阪)

1988

ギャラリー白

(大阪)

1989

ギャラリー西宮

(兵庫)

ギャラリーCASA

(京都)

1990

ギャラリー白

(大阪)

1991

アートホックス

(大阪)

1992

ギャラリー白

(大阪)

1993

ABCギャラリー

(大阪)

マスダスタジオ

(東京)

1994

ギャラリー白

(大阪)

1996

ギャラリー白

(大阪)

1997

アートホックス

(大阪)

1998

ギャラリー白

(大阪)

2000

ギャラリー白

(大阪)

2003

番画廊

(大阪)

2005

番画廊

(大阪)

2006

ギャラリー白3

(大阪)

2007

番画廊

(大阪)

2008

eco地蔵

(大雅堂:京都)

ギャラリー白3

(大阪)

2009

番画廊

(大阪)

2010

ギャラリー白

(大阪)

2011

番画廊

(大阪)

2012

ギャラリー白

(大阪)

2013

番画廊

(大阪)

2014

ギャラリー白

(大阪)

2015

ギャラリー白/ギャラリー白3

(大阪)

2016

ギャラリー白

(大阪)

2017

ギャラリー白

(大阪)

2018

ギャラリー白

(大阪)

2019

ギャラリー白

(大阪)


グループ展

1975

日韓交流展

(大阪芸術センター:大阪)

1978

全関西美術展

(大阪芸術センター:大阪)

日本クラフトコンペ

(京都市立勧業会館:京都)

大阪中心にみる<陶芸新地図>

(大阪府民ギャラリー:大阪)

1979

京展

(京都市立美術館:京都)

1975

日展

(東京都立美術館:東京/京都市美術館・京都)

日本新工芸展

(高島屋:東京/京都)

陶芸4人展

(ギャラリー白:大阪)

1980

一輪挿し展

(ギャラリー白:大阪)

全関西美術展

(京都市美術館:京都)

CUP展

(ギャラリー陶千房:京都)

1981

<陶>器展

(ギャラリー白:大阪)

1982

THE CUP

(ギャラリー白:大阪)

ART PLAZA '82

(アートプラザ)

THE CUP

(ギャラリー白:大阪)

1983

陶展<TO>

(アトリエ西宮:兵庫)

韓日交流展

(弘益大学校博物館:韓国)

TO展

(大阪府立現代美術センター:大阪)

CUP展

(ギャラリー陶千房:京都)

THE CUP

(ギャラリー白:大阪)

1984

陶展<風>

(アトリエ西宮:兵庫)

CRAFT展

(ギャラリー白:大阪)

1985

造形4人展

(アトリエ西宮:兵庫)

DOKASEN展

(大阪府立現代美術センター:大阪)

陶展<TO>

(アトリエ西宮:兵庫)

TO展

(大阪府立現代美術センター:大阪)

陶芸'86展

(ギャラリーかもめ:兵庫)

陶芸<水>

(アトリエ西宮:兵庫)

「陶人陶色」展

(ギャラリー安土:大阪)

1987

STAFF作品展

(浪速短期大学ギャラリー:兵庫)

1988

STAFF作品展

(浪速短期大学ギャラリー:兵庫)

1989

STAFF作品展

(浪速短期大学ギャラリー:兵庫)

TAO展<現代の屏風展>

(アイホール:兵庫)

1990

日本現代陶彫展マケット展

(土岐市立文化プラザ:岐阜)

STAFF作品展

(浪速短期大学ギャラリー:兵庫)

1991

セラミックフォーラム京都'91

 

(ワコール銀座アートスペース:東京/京都市伝統産業会館:京都)

手の中の太平洋

(ギャラリーマロニエ:京都)

1991/現在地

(姫路市立美術館:兵庫)

1992

1992 陶 - 開かれた大地

(大阪府立現代美術センター:大阪)

日本現代陶彫展マケット展

(土岐市立文化プラザ:岐阜)

1993

マスダコレクション展

(マスダスタジオ:東京)

1994

セラミックフォーラム京都野外陶芸展

(梅小路公園:京都)

1995

1995 陶 - 我の風景

(大阪府立現代美術センター:大阪)

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

1996

美の予感

(高島屋:東京/横浜/京都/大阪)

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

1997

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

1998

彫刻小品展

(マサゴギャラリー:大阪)

OSAKA・ART現代の方向展

(画廊ぶらんしゅ:大阪)

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

1999

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2000

大阪府野外彫刻展

(靭公園:大阪)

WHO’S WHO展

(ギャラリー楓:大阪)

1999

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2001

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2001

陶芸展<壁>

(ギャラリー白:大阪)

2002

浮ー堀野利久+TAMA

(ギャラリー白:大阪)

 

伊丹市社会福祉協議会チャリティー展

(兵庫)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2003

Ceramic Site

(ギャラリー白:大阪)

 

花と彫刻展

(靭公園:大阪)

彩ー堀野利久+八木千津子

(ギャラリー白:大阪)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2004

Ceramic Site 2004

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

彩ー田路紀美子+堀野利久

(ギャラリー白:大阪)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2005

Ceramic Site 2005

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

STAFF作品展

(浪速短期大学展示ホール:兵庫)

2006

Ceramic Site 2006

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2007

Ceramic Site 2007

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

作家たちの戯び心・掌サイズの小品展 Vol.3

(番画廊:大阪)

架空通信「百花撩乱」展 2007

 

(兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー:兵庫)

2008

Ceramic Site 2008

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

無作為の作為

(ギャラリー白3:大阪)

現代陶芸作家による Ceramic site 2008

 

(京阪百貨店守口店美術画廊:大阪)

架空通信「百花撩乱」展 2008

 

(兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー:兵庫)

2009

Ceramic Site 2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

架空通信「百花撩乱」展 2009

 

(兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー:兵庫)

開館25周年記念「芭蕉-新しみは俳諧の花」

(柿衛文庫:兵庫)

2010

Ceramic Site 2010

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

いとおしい美術を求めて

(ギャラリー白3:大阪)

2011

Ceramic Site 2011

(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪)

2012

Ceramic Site 2012

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

尼崎アートフェスティバル2012

(尼崎総合文化センター:兵庫)

2013

Ceramic Site 2013

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

尼崎アートフェスティバル2013

(尼崎総合文化センター:兵庫)

2014

Ceramic Site 2014

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

Ceramic Site 2015

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

Ceramic Site 2016

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

 

見上げてみよう

(ギャラリーPIAS:大阪)

2017

堀野利久・山本修司 展

(ギャラリー白kuro:大阪)

2017

Ceramic Site 2017

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2018

Ceramic Site 2018

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2019

Ceramic Site 2019

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


その他

 

老人医療マンション アダトピア ミト(沼津)陶壁
京都府綾部工業団地(綾部)モニュメント
土岐市教育委員会(土岐)マケット
大阪医療福祉専門学校(大阪)陶壁
1983〜1987年 TO結成(若手陶芸家集団)




□ 前田 晶子



□ 略歴

1963

大阪府生まれ

1987

京都市立芸術大学陶磁器科卒業

1988

京都市立工業試験場修了

 

個展

1991

ギャラリー白

(大阪)

1992

ギャラリー白

(大阪)

1993

ギャラリー白

(大阪)

1994

ギャラリー白

(大阪)

1995

ギャラリー白

(大阪)

ガレリアセラミカ・西新宿INAXL21

(東京)

1996

ギャラリー白

(大阪)

ギャラリー器館

(京都)

1997

ギャラリー白

(大阪)

1998

ギャラリー白

(大阪)

1999

ギャラリー白

(大阪)

竹中工務店西本町インテンスビル

(大阪)

2000

ギャラリー白

(大阪)

2001

ギャラリー白

(大阪)

2002

信濃橋画廊

(大阪)

2003

海岸通ギャラリーCASO

(大阪)

2004

ギャルリー・カンディード

(東京)

 

INAX世界のタイル博物館

(愛知)

2009

ギャラリー白3

(大阪)

2011

ギャラリー白3

(大阪)

2013

ギャラリー白3

(大阪)

2015

ギャラリー白3

(大阪)

2017

ギャラリー白3

(大阪)


グループ展

1990

朝日現代クラフト展

(阪急百貨店:大阪/東京)

1991

朝日現代クラフト展

(阪急百貨店:大阪/東京)

1993

第2回草月花の器ビエンナーレ

(草月美術館:東京)

1994

京都野外陶芸展’94

(梅小路公園:京都)

 

Clay Works-内在する精神と独創

(ギャラリーIKURI:東京)

1995

第3回日清食品現代陶芸「めん鉢」大賞展

(東京)

NCECA参加

(アメリカ)

 

第22回長三賞陶芸展

(愛知)

1996

第4回日清食品現代陶芸「めん鉢」大賞展

(東京)

 

交感する陶芸 - CLAY WORK IN SETO '96

 

(愛知県陶磁資料館:愛知)

 

FLETCHER CHALLENGE CERAMICS AWARD '96

 

(オークランド美術館:ニュージーランド)

ガレリアセラミカの器展

(INAXショールームL21:東京)

1997

朝日現代クラフト展 招待出品

(大阪/東京)

1998

モダン de 平野

(大阪)

 

サントリー美術館大賞展-挑むかたち

(サントリー美術館:東京)

1999

美の予感展

(高島屋美術画廊:東京/横浜/大阪/京都)

2000

盛る器展

(ギャラリーなかむら・京都)

2001

陶芸展<壁>

(ギャラリー白:大阪)

2002

比良から新しい風が…

(比良美術館:滋賀)

韓日現代美術展

(Suwon Art Museum:韓国)

東京現代作家招待展

(Gallery SAMSUNG PLAZA:韓国)

Ceramic Site

(ギャラリー白:大阪)

大地の芸術-クレイワーク新世紀

(国立国際美術館:大阪)

2004

Ceramic Site 2004

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2005

Ceramic Site 2005

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2006

Ceramic Site 2006

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2007

Ceramic Site 2007

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

架空通信 百花繚乱展

(兵庫県立美術館ギャラリー:兵庫)

2008

Ceramic Site 2008

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2009

Ceramic Site 2009

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

未来へのタカラモノ

(高島屋美術画廊:東京/横浜/大阪/京都)

2010

Ceramic Site 2010

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

架空通信 百花繚乱展

(兵庫県立美術館ギャラリー棟:兵庫)

2011

Ceramic Site 2011

(ギャラリー白,ギャラリー白3:大阪)

2012

Ceramic Site 2012

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2013

Ceramic Site 2013

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2014

Ceramic Site 2014

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2015

Ceramic Site 2015

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2016

Ceramic Site 2016

(ギャラリー白/ギャラリー白3:大阪)

2017

Ceramic Site 2017

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2018

Ceramic Site 2018

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)

2019

Ceramic Site 2019

 

(ギャラリー白/ギャラリー白3/ギャラリー白kuro:大阪)


受賞/入選

1990

朝日現代クラフト展 入選

1991

朝日現代クラフト展 入選

1993

第2回草月花の器ビエンナーレ 入選

1995

第3回日清食品現代陶芸「めん鉢」大賞展

 

第22回長三賞陶芸展

1996

第4回日清食品現代陶芸「めん鉢」大賞展 優秀賞受賞

 

FLETCHER CHALLENGE CERAMICS AWARD'96 入選


パブリックコレクション

 

京都市立芸術大学

 

INAX

 

日清食品